引越し業者の中には、着物・和服専用のダンボールを用意してくれることがあります(業者によっては「和ケース」と表現しています)。

着物・和服をお持ちの場合は、着物・和服がシワにならないように、着物・和服用のダンボールを使ってください。

スポンサードリンク

着物・和服を水平に入れて梱包し引越しするためのダンボール

着物・和服用のダンボールは、着物・和服を水平に入れるためのダンボールです。

大きさは、幅が一般的な和ダンスの引き出しと同程度、奥行きが若干短い程度です。

このため、このダンボールを使うことで、和ダンスの引き出しに入っている状態そのままで着物・和服を運ぶことができます。

ちなみに、桐箱や紙製の収納ケースに入っている着物・和服については、わざわざ移し変えて梱包する必要はありません。

なお、一般的な引越しの専門業者の場合は、着物・和服用のダンボールを常備していますが、そうでない業者もいます。このような引越し業者は、あまりおすすめできません。

というのも、着物・和服の取扱いは、引越し業者にとっては、ごく基本的なことです。

それにもかかわらず、着物・和服用のダンボールを常備していないような引越し業者は、サービスの質が高いとはいえないからです。

梱包の際には新品の手袋で扱う

素材にもよりますが、着物・和服は、非常に汚れやすいものです。

また、汚れも落ちにくく、クリーニングにもかなりの金額がかかってしまいます。

このため、お客さまが着物・和服を梱包する際は、100円ショップなどで売っているものでかまいませんので、できるだけ新品の手袋を使ってください。

また、引越し業者のスタッフに梱包してもらう際には、(特に夏は)汗などで着物・和服が汚れることもありますので、同じように新品の手袋を使ってもらってください。

社員教育が徹底されている引越し業者の場合は、特にお客さまから指摘されるまでもなく、新品の手袋を使って梱包します。ただ、すべての引越し業者が必ずしもそうであるとは限りません。

特に繁忙期では、何も知らない派遣社員が素手で梱包し、着物・和服が汚れることがあります。

このため、引越し業者のスタッフが着物・和服を汚さないように、注意してください。

引越し業者の運搬に注意

着物・和服用のダンボールは、必ず水平に運びます。

これは、ダンボールを傾けたり立てたりすると、着物・和服が寄ってしまってシワになるからです。

このため、お客さまご自身で運ぶ際には、傾けたり立てたりすることがないように、注意してください。

また、引越し業者のスタッフは、水平に運ぶように教育を受けていますが、新人アルバイトや派遣社員はそうでないことがあります。

特に繁忙期の場合は、チームリーダーの目が行き届かないところで、経験が浅いスタッフが勝手にダンボールを運ぶことがあります。

このため、特に繁忙期の引越しには注意してください。

下請け業者のトラックに要注意

着物・和服用のダンボールをトラックに積み込む場合は、運ぶ場合と同じく、シワにならないように、水平に積み込みます。

これは、引越し業者のトラックのドライバーにとっては、常識中の常識です。

ところが、下請け業者のドライバーは、そのようなことを知らない可能性があります。

着物・和服用のダンボールは、縦にすると、隙間を埋めるのにちょうどいいサイズとなります。

このため、積み込みが下手なドライバーほど、隙間を埋めるために、着物・和服用のダンボールを立てようとする傾向があります。

繁忙期の引越しの場合は、引越しの積み込みの経験がない運送業者のドライバーが引越しを担当することがよくあります。

ですから、繁忙期の引越しには特に注意してください。